【夏バテ診断】夏場の体調不調は夏バテが原因かも…!?

 

こんにちは、うどんです。

 

f:id:aquarius19840122:20160809171200p:plain

(引用元:GAHAG | 著作権フリー写真・イラスト素材集

 

 

ここ2・3日ずっと謎の吐き気と軽い下痢に悩まされています。

賞味期限3日ほど過ぎた牛乳ガブ飲みしてお腹壊したか?と思ってここ数日様子を見ていたのですが、一向に良くならない。

 

 

何が原因なのだろう?

一日中家にいるだけだし、熱中症…とかではないよね?

 

 

そこで「夏場」「吐き気」「下痢」でググってみたところ…

 

✔夏バテ

✔夏風邪

✔食あたり

 

上記3点が原因のおそれがあるようです。

 

 

夏風邪に関しては、高熱、のどの痛み、せき、おう吐・下痢等の症状は一切出ていないのでおそらく違うはず。

賞味期限切れの牛乳で食あたりにでもなったかな…?

一応、夏バテ診断をしようと思います!

 

 

夏バテ診断!あなたはいくつあてはまる?

 

体調不良の症状がどうも夏バテの症状にあてはまるので夏バテ診断してみました。

みなさんも一緒にどうぞ!

(引用元:ヘルス&ビューティ情報情報 第十四回 『夏バテ診断と対策方法!』

 

夏はどうしても食事を作るのが面倒になる(1点)

➤はい

 

このところ、同じようなものを繰り返し食べている(2点)

➤はい

自分一人のときは卵かけごはんとか釜玉うどんとか楽に出来るものを食べちゃってますね(⌒-⌒; )

 

食事はあっさりしたものや、のどごしのよいものばかり食べている(3点)

➤いいえ

 

暑いので、つい火を使わない料理が多くなる(1点)

➤いいえ

 

夏になってから、どうも食がすすまない(2点)

➤はい

 

のどが渇くので、ジュースや炭酸飲料などを1日1リットルくらいは飲んでしまう(3点)

➤いいえ

 

食欲がないときの食事は、すいかやアイスクリームなどですませることがある(3点)

➤いいえ

 

夏バテの予防に焼肉、うなぎの蒲焼、豚カツなどを食べる(2点)

➤はい

結構こってりしたものを最近食べてるかも…

 

日中は暑いので動く気がせず、家でダラダラとすごしている(2点)

➤はい

退職したので、外出と言えばスーパーに食料を買いに行くくらいでしか外に出てないな…

暑いから庭の草むしりも避けてしまっている状態です。

 

汗をかかないように水分はできるだけひかえている(2点)

➤はい

汗をかかないようにと言う理由ではないですが、もとから水分を摂取する量はかなり少ないです。

 

暑さに弱いので、部屋はクーラーをガンガンきかせている(1点)

➤はい

25~26℃設定で一日中クーラーのきいた部屋にいますね。

 

寝苦しいせいか、寝不足の日が続いている(2点)

➤はい

寝苦しいせいかは分かりませんが、眠りは浅く、昼間に眠くなります。

 

夜遅くまで、テレビを見たり、ビデオ鑑賞や読書を楽しんでいる(2点)

➤はい

何だかんだで深夜2時ごろまで起きていることが多いかな…

 

昼食を抜いて、涼しくなる夜にまとめて食べる時が多い(3点)

➤いいえ

朝食を抜いても、昼食と晩ごはんを抜くことはないかな。

 

夏の晩は、仕事帰りについビヤガーデンに立ち寄ることが多い(3点)

➤はい

これはお酒を飲むことが多くなったか、と言う質問でいいんですかね?

退職してからは二日酔いが怖くてお酒が飲めない!と言うこともなくなったので、晩酌の頻度は倍に増えたから「はい」であっているのかな?

 

 

0~7点     夏バテ知らず!

8~21点   夏バテ予備軍

22~31点    完全に夏バテ

 

 

結果発表

 

私の合計点は19点でした。

 

 

つまり、夏バテ予備軍といった状態ですね。

ちなみに、8点以上は要注意らしいので、22点以下でも夏バテの可能性もあるようです。

夏バテ予備軍 ➤ いつ夏バテになってもおかしくないよ!と言うことなのでしょう。

 

 

夏バテで食欲不振でも無理して食べるべき?

 

栄養のあるものをきちんと食べるべきではありますが、無理して食べて吐いてしまっては元も子もりません。

食べることを控えて疲れた胃を休ませリフレッシュさせることも大事です。

 

 

1日2食や量を減らすなどするのもいいですね。

 

 

夏バテ予防

 

日常生活の中で下記の点に注意しましょう。

 

 

✔さっぱり・こってりしたものはバランスよく食べる

✔キンキンに冷えた飲み物は控える

✔冷房よりも除湿や扇風機を使う

✔睡眠時間を十分確保する

✔量よりも質(良質なたんぱく質、ビタミン、ミネラルを摂取する)

 

 

上記の点に注意して生活するだけでも夏バテ予防になります。

仕事の関係でこれは難しい、と言った場合もあれかと思います。

その時は出来る範囲内で予防策を試してみましょう。

 

 

まとめ

 

私は食あたりの可能性もありますが、念のため夏バテ予防は試してみようと思います。

 

 

冷房から除湿に切り替え、風が直接あたらないように変更。

夏場はついつい飲み物に氷をたくさん入れてしまうのですが、氷は封印。

 

 

一旦、自分の出来る範囲内で夏バテ予防してみます!

みなさんも夏場の体調不良にはお気をつけください。