【茶臼岳へ登山】登山指導所→茶臼岳(往復)の中級ルートにチャレンジ!紅葉も楽しめました!(2016/10/1撮影)

 

こんにちは、うどんです。

 

 

先週末に栃木県の那須高原にある茶臼岳(ちゃうすだけ)に行ってきました!

先々週は装備が揃わなかったため、同じく栃木県にある戦場ヶ原にハイキングしてきました。

 

 

戦場ヶ原ハイキングの記事はこちら

【中禅寺湖の目の前】とちぎ和牛が食べれるレストラン・メープル

【戦場ヶ原ハイキング】湯ノ湖~湯滝までの紅葉状況(2019/9/17撮影)

【戦場ヶ原ハイキング】湯滝~戦場ヶ原の紅葉状況(2016/9/17撮影)

【戦場ヶ原ハイキング】戦場ヶ原~龍頭の滝までの紅葉状況(2016/9/17撮影)

 

 

登山は中学の学校行事でやった以来…かな?

果たして、25歳のアラサー女は無事登頂出来るのか!?

 

 

こちらのページに載せている写真は2016年9月17日に撮影しています。

 

 

茶臼岳の難易度中級のルートに挑戦!

 

今回挑戦するルートは登山指導所→茶臼岳→登山指導所を往復する<s中級コースです。

往復時間は約2時間50分と前回の戦場ヶ原のハイキングに比べると、比較的短時間で終了するコースとなっています。

 

 

実際、どんなルートで行くかと言うと…

 

f:id:aquarius19840122:20161003145145j:image 

 

茶臼岳登頂後同じルートで下山します。

下山が体力的にしんどい場合はロープウェイもあるので、女性も安心してチャレンジ出来ると思います。

 

 

ちなみに、我々は登山指導所の手前にある無料駐車場に駐車したため、ロープウェイで下山する道は断たれています。

 

 

やっぱり登頂から下山までが登山!( ー`дー´)キリッ

ロープウェイは使わずに下山するぞ~!

 

 

初登山ですが気合入れて頑張ろう!

 

f:id:aquarius19840122:20161003143526j:image

 

 

装備は下記の通りです。

 

アウター:防水効果のあるアウター

インナー:ユニクロのヒートテック(長袖)

ボトムス:防水の短パンにロングタイツ

靴下  :登山用の厚手靴下

シューズ:軽登山用のハイカットトレッキングシューズ

トレッキングポール:あり

帽子:なし

 

 

約7万近くかけて揃えたガチ装備でチャレンジです!

体力がない分、装備にお金をかけて登頂下山を狙います。

 

 

最初は長い階段に悶絶

 

f:id:aquarius19840122:20161003150844j:image

 

 

初っ端から急な階段をひたすら登ります。

 

 

正直、ここが1番しんどかった…

開始5分もしないうちに息は上がり。

ぜえぜえ悶えながら登ります。

 

 

この写真だと、きちんと木の階段になってますが、

実際には木の階段はすぐになくなり、

中盤からはずっと大きさがバラバラな足元の悪い石作りの階段となります。

 

 

気をつけないと足首をやられます。

 

 

山の神に天候を祈ります

 

f:id:aquarius19840122:20161003150936j:image

 

 

石の階段を少し登った先にあるのがこの「山の神」が祀られている祠があります。

曇り空の中の決行だったので、雨が降らないことを祈ります。

 

 f:id:aquarius19840122:20161003152053j:image

 

 

紅葉状況に関しては、ちょこちょこ紅葉しているかな…?

見頃はこれからのようです。

 

 

中の茶屋跡(標高1610m)

 

f:id:aquarius19840122:20161003152108j:image

 

 

登山指導所から出発し、0.7km登ると「中の茶屋跡」があります。

 

 

 

 f:id:aquarius19840122:20161003152438j:image

 

正直、この時点で体力の限界を感じ始めます(´-∀-`;)

私も彼もヒィヒィ言いながら到着。

 

 

我々の前を歩いていた案内員のおばちゃんに

「ここまでが大変だから、あとは楽になるわよ」

と、励まされ、一安心(;´▽`A``

 

 

それにしても案内員さんなだけあって息が乱れている様子もなく…

明らかに50台のおばちゃん…

負けたよ…アラサー女形無しだぜ…

 

 

f:id:aquarius19840122:20161003152511j:image

 

 

この時点でまだ12時頃だったので、

頂上で休憩とお昼を食べても日が暮れる前には下山出来そう。

 

 

このあたりから自分たちのペースで景色を楽しみながら登山再開です。

 

 

f:id:aquarius19840122:20161003152547j:image

 

 

心配していた天気も標高が高いこともあり、絶景です!

 

 

徐々に足場が悪くなります

f:id:aquarius19840122:20161003152629j:image

 

 

正直、装備をきちんと揃えて挑んで良かった( ̄▽ ̄;)

金銭的に全て揃えられない場合は、トレッキングシューズだけは買っておいた方がいいです!

 

 

ちなみに、トレッキングシューズを履いていても彼は両足首見事に捻ってましたwww

 

 

登頂まで残り0.8km

 

f:id:aquarius19840122:20161003152734j:image

 

 

このあたりまで登ると、正直足場の悪さにも慣れはじめてきました。

 

 

f:id:aquarius19840122:20161003152751j:image

 

 

すれ違う登山客の大半はガチ装備。

中にはコンビニの袋を片手に頂上を目指す大学生(かな?)もいましたwww

3人組だったのですが、3人中2人が手ぶらという舐めプでびっくりΣ( ̄□ ̄|||)

 

 

手ぶらの彼はお腹とか空かないのかな…

飲み物友達にもらうのかな…

 

 

手ぶらの彼を心配しつつ(笑)黙々と登こと約40分。

 

 

茶臼岳に無事登頂!

 

f:id:aquarius19840122:20161003153227j:image

 

 

雲の上からの景色は格別ですね✨

 

 

f:id:aquarius19840122:20161003153245j:image

 

 

鳥居越しに広がる空が海みたい!

 

 

f:id:aquarius19840122:20161003153302j:image

 

 

雲が自分よりも下にあるってなんだか不思議ですね。

 

 

f:id:aquarius19840122:20161003153317j:image

 

 

茶臼岳は標高1915mと雲の上の世界を楽しめます。

頂上から紅葉を遠目に楽しめました♪

 

 

雲の上ということもあり、日差しが直で降り注ぐので暑い暑い( ̄▽ ̄;)

天気もあまり良くない予報だったので、帽子は別に用意しなくていいかなと思ってましたが、標高が高い山は関係ないかも…

山頂は雲の上ですしねwww

 

 

f:id:aquarius19840122:20161003153342j:image

 

 

下山は雲ひとつない晴天!

日が落ちる前に下山して、美味しいディナーを食べるぞ!

 

 

f:id:aquarius19840122:20161003153549j:image

 

 

気合を入れて下山します。

 

 

登りよりも降りの方が時間がかからないのですが、

膝と足首に負担がかかるので、下山にも注意が必要です。

 

 

足場が悪いので注意が必要

 

f:id:aquarius19840122:20161003153611j:image

 

 

今回挑戦したルートはかなり足場が悪く、

写真のような大きな石がゴロゴロしています。

 

 

また、湧き水が流れている場所もあり、

湿った石に足をとられることもあり何度が滑って焦りました。

 

 

安全のためにも登山初心者の方は、トレッキングポールを持参することをおすすめします。

 

 

山の天気は変わりやすい 

 

f:id:aquarius19840122:20161003153643j:image

 

 

すっごい晴れ渡った登山日和になったなぁ~♡

と、下山し始めて40分くらい経つと…

 

 

f:id:aquarius19840122:20161003153627j:image

 

 

すっごい霧Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)

ちょっと先は全く見えないほどの濃霧です。

 

 

山の天気は変わりやすいってよく言いますもんね。

 

 

まとめ

 

最後は霧に進路を阻まれながらも無事下山しましたヾ(*´∀`*)ノ

 

 

登山指導所→茶臼岳→登山指導所の5km登山無事完走です✨

出発時刻 10:47

到着時刻 15:30

約5時間の登山となりました。

 

 

今回はガチ装備でのチャレンジだったので、筋肉痛や大きなけがもなく終了です。

(翌日は筋肉痛でヒィヒィ言ってましたがwww)

 

 

女性でもきちんとした装備で挑めば、中級コース完走出来ます!

次回は、秩父か箱根あたりの山に挑戦予定です。