夏ボラ食も食べれる?泥臭さなく食べるためには?

 

こんにちは、うどんです。

 

 

9月中旬に千葉県にある「鴨川漁港」に行ってきました。

「鴨川漁港」については、漁港紹介と釣果報告をそれぞれブログでアップしています。

 

outdoor.udon-style.com

 

outdoor.udon-style.com

 

釣り場をお探しの方は参考になさってください。

 

 

海の外道「ボラ」とは?

f:id:aquarius19840122:20180916164358j:image

 

海の外道として有名なのが、こちらの「ボラ」です。

引きが強く「お?青物か?」と期待すると連れるのがこいつです。

 

 

釣れると恐ろしく暴れまわり、所構わず鱗を飛ばして来ます。

急いで針を外そうとフィッシュグリップで掴もうとしても、鱗が固いし、表面はヌルヌルしていて全然掴めません。

 

 

気づいた頃には仕掛けをぐっちゃぐちゃに荒らされている状態。

苦労して針を外してもボラは泥臭くておいしくないからとリリースする釣り人が大半ではないでしょうか?

特に夏ボラは臭みが強いため、リリースするのが一般的です。

 

 

夏ボラは釣ったその場で下処理しよう!

f:id:aquarius19840122:20180916164532j:image

 

そんな害しかなさそうなボラですが、どうしても釣果悪いときや仕掛けがなかなか取れず、リリースしても死んでしまいそうだと、どうもリリースを躊躇ってしまいませんか?

今回は両方の理由も相まって、夏ボラですがお持ち帰りすることにしました。

 

 

臭みが強くなっている夏ボラは釣ったその場で「血抜き→内蔵を取る→エラを取る」だけでも身に臭みが移りにくく、比較的おいしく食べれるそうです。

今回はしっかり釣り場で下処理して、きれいな状態でお持ち帰りして来ました。

 

 

ちなみに、今回はサビキの仕掛けに何故か2度も掛かり、コンクリに置く度に暴れ、フィッシュグリップで掴むと暴れで大惨事でした。

 

 

「フライ」と「あら汁」にしたら臭み感じなかった!

 

実は冬ボラを昨シーズン釣って調理しました。

「フライ」と「あら汁」は予想以上のおいしさでびっくりしたので、今回も同じメニューで調理します。

 

f:id:aquarius19840122:20180917104705j:image

 

調理方法はほぼ同じです。

 

ボラの「フライ」のレシピはこちら

outdoor.udon-style.com

 

ボラの「あら汁」のレシピはこちら

outdoor.udon-style.com

 

 

まとめ

 

前回は冬ボラを「フライ」「あら汁」「煮付け」にしてみたのですが、「煮付け」は臭み取りのための霜降り作業を端折ったせいで、臭みがモロに出てしまいおいしくなかったので、今回は「フライ」と「あら汁」のみ再挑戦してみました。

 

 

夏ボラも食べてみましたが、釣り場で下処理をしたおかげか臭みは一切感じませんでした。

普通においしくいただけました。

 

 

夏ボラを食べる際は釣り場で下処理をしておくだけで、臭みは抑えられそうです。

釣り場で下処理出来ない場合は、無難にリリースするのが良いと思います。