フカセ釣りおすすめ釣具一式!初のフカセ釣りで20cmのグレが釣れた!?

 

こんにちは、うどんです。

 

 

10月中旬に再び花暮岸壁に海釣り行って来ました。

埼玉から首都高+有料道路を使うと片道2,000円以内で2時間以内で到着するので頻繁に遊びに行っています。

 

 

天気は快晴、人気な釣り場なだけに前乗り

f:id:aquarius19840122:20181020151525j:image

 

この日は、ときどき太陽が雲に隠れることはありましたが、基本晴れてました。

日中は暑く感じることもあるほどの釣り日和。

 

 

土曜ということもあり、地元の方はもちろんのこと遠方から家族連れで来ている方も多かったです。

 

 

この釣り場は人気があり、朝着いても釣りが出来ない可能性があったので、仕事が終わってから出発。

夜中3時半頃に到着し、場所取りだけして車内で仮眠しました。

 

 

予想通り、朝8時過ぎに起きると所狭ししと釣り客で堤防は埋まってました。

 

 

フカセ釣りに初チャレンジ!

f:id:aquarius19840122:20181021165622j:image

 

今までの釣りだと、私がサビキ釣り、旦那くんがジギング等々を担当してました。

 

 

その結果、小魚ばかりの釣果で終わってしまってました。

もちろん、小魚も美味しいのですが、やはり調理が面倒くさいのは否めない!

いい加減大きめな魚が釣りたい!

と、いうことで目をつけたのがフカセ釣りでした。

 

 

フカセ釣りとは?

 

簡単に説明すれば、ウキが付いた仕掛けの先にエサを付け、海中に漂わせマキエを撒いて釣る方法です。

フカセ釣りで釣れる魚は様々ですが、今回は時期と釣り場の兼ね合いでグレをターゲットにして朝から日暮れまで粘ってみました。

 

 

初のフカセ釣りということでネットでいろいろ調べて自分達なりに道具を一式買いました。

 

f:id:aquarius19840122:20190120211629j:image

 

実際に初のフカセ釣りで釣れたグレがこちらです。

約20cmのまずまずの大きさのグレが釣れました。

塩焼きにして食べましたが、とってもジューシーでおいしかったです。 

 

 

今回使用した釣具のご紹介です。

 

 

【バッカン】ダイワ H36(J) ホワイト

ダイワ製品ですが、4,000円以下で購入できます。

メーカーにこだわらなければ、1,000円前後でバッカンは買えます。

バッカンは特に性能に極端な差はないので、自分の好きなメーカーや見た目のもので問題ないと思います。

 

【仕掛け】 仕掛け 一式 ケース 付

フカセ釣りの仕掛けを一切持っていなかったので、ケース付きのものを選びました。

1,500円以下で仕掛け一式が揃い、ケースも使い勝手が良いのでおすすめです。

縦10cm×横12cm高さ4cmとコンパクトなので持ち運びも便利です。

 

【磯竿】ダイワ スピニング リバティクラブ 磯風 2-45・K

元々ダイワのラテオ8.6MLをメインで使用していますが、フカセ釣りといったら磯竿なので同じくダイワのリバティクラブを購入しました。

リバティクラブの磯竿であれば、6,000円台から購入可能なので、比較的お手頃なのもおすすめのポイントの一つです。

 

【リール】シマノ 16 ナスキー C3000

リールは安心安定のシマノのナスキーC3000を購入しました。

元々旦那くんのアジング用リールC2000を使っており、コスパ◎なのは体感済み。

予算の兼ね合いで見た目等にこだわっている余裕がなかったので、迷わずナスキーにしました。

 

【ヒシャク】ダイワ ロングキャスターライト2 45-620

 

 

 

 

ここからは小物系の紹介です。

フカセ釣りをするにあたり、マキエを海に撒く際に使用するヒシャクです。

特にどこのが良いということはないので、ダイワのヒシャクにしました。

Amazonで1,000円程度で買えます。

 

【ホルダー】ダイワ ヒシャクホルダー ブラック

 

ヒシャクを入れるホルダーです。

バッカンもヒシャクもダイワなので、ダイワ一色に染めようと思いこちらを選択。

サイズの兼ね合いもあるので、ヒシャクとホルダーは同じメーカーで揃えるのが無難です。

こちらもヒシャクと同様Amazonで1,000円程度で購入できます。

 

【ミキサー】ダイワ コマゼV 400L

 

 

こちらはバッカンの中でマキエを混ぜるのに使うものです。

グリップ部分が握りやすく、解凍前のオキアミブロックもザクザク砕くことができます。

Amazonで2,000円台で購入可能です。

 

ミキサーは固い凍った状態のオキアミに使用する場面が多いので、あまり安物を買わない方が無難です。

 

 

まとめ

 

以上が実際にフカセ釣りをするにあたり購入した釣具です。

改めてみると自分のダイワ好きが露わになる結果でした。笑

 

 

個人的な印象ですが、メジャーなメーカーのものは高価なイメージだったのですが、以外とお手頃価格のお値段のものも多く、あまり耳にしないようなメーカーのものと対して変わらないお値段だったりします。

ご予算に応じてではありますが、長く使いたい・快適にフカセ釣りをしたい方は安物を選ばない方が良いと思います。

 

 

勿論、とりあえずフカセ釣りをしたい!

そこまでお金をかけたくないという方は今回紹介した商品よりもより良い商品はたくさんあるので、いろいろ調べてみることをおすすめします。

 

毒魚 ゴンズイを簡単蒲焼きにして食べてみた!?笑

 

こんにちは、うどんです。

 

 

釣り人なら誰しもが知っている海の外道「ゴンズイ」。

ゴンズイは背ビレと胸ビレとぬめりに毒があり、釣れると「あ〜、面倒なのが釣れたよ…」とため息が出てしまう魚です。

 

 

身には毒はないので食べれる

f:id:aquarius19840122:20180924153818j:image

 

毒魚のゴンズイですが、毒は身にはないので食べることは可能です。

しかも、毒自体もたんぱく質毒なので、加熱調理してしまえば問題なく食べれます。

 

 

ただし、調理する際は毒針に注意して調理してください。

 

 

簡単蒲焼きを作ってみた!

 

フォルムはウナギ似なので、蒲焼きにして食べてみよう!

と、言う安易な考えでゴンズイの蒲焼きを作ってみることにしました。

 

❶毒針と内蔵をとる

f:id:aquarius19840122:20180924154233j:image

ハサミを使って毒のある背ビレと胸ビレを切り落とすと簡単です。

間違って刺さってしまうと大変なので、厚手のゴム手袋を使ってます。

 

毒部分を切り落としたら、内蔵を取り除きます。

 

 

❷塩もみをする

f:id:aquarius19840122:20180924154300j:image

ぬめりにも毒があるそうなので、ゴム手袋で念入りに塩揉みをしてぬめりを取っていきます。

 

❸背骨を切り落とす

f:id:aquarius19840122:20180924161603j:image

ぬめりまで取ったら、身を開いて背骨を切り落とします。

包丁だと切り落とし辛いので、こちらもハサミを使用すると比較的簡単でした。

 

❹蒲焼きのタレで煮詰める

f:id:aquarius19840122:20180924161704j:image

フライパンに少量の油を引き、皮面から焼いていきます。

両面軽く焼いたら、蒲焼きのタレを少しずつ入れて、絡ませながら焼いていきます。

 

 

❺ご飯の上に乗せたら完成

f:id:aquarius19840122:20180924161956j:image

タレがよく絡んだら完成です。

 

 

まとめ

 

下処理は毒部分をきちんと処理しないといけないので、手間ですが、お味はなかなかでした。

ただ、背骨が太く、身がかなり薄くなってしまい美味しいは美味しいのですが、ちょっと物足りない感はあります。

 

 

ゴンズイを食べる場合は大きいサイズのものがおすすめです。

 

【埼玉県|車中泊におすすめ!】道の駅「両神温泉薬師の湯」に行って来た!

 

車中泊が禁止されている道の駅が増えております。

必ず車中泊する際は事前に車中泊が禁止とされているかどうか公式HP等でご確認の上、自己責任で行ってください。

 

 

こんにちは、うどんです。

 

 

11月頭の土日を使って埼玉県の秩父にある道の駅「両神温泉薬師の湯」に行ってきました。

名前の通り、温泉施設が道の駅の中にあるという車中泊には超絶おすすめ道の駅です。

 

 

車中泊初心者の方や女性やお子さん連れにもかなりおすすめです。

是非、車中泊の場所探しで迷われている方は参考にしてみてください。

 

 

道の駅「薬師の湯」とは?

f:id:aquarius19840122:20181103162952j:image

 

道の駅「薬師の湯」とは、町営日帰り温泉・農林産物直売所・そば打ち体験施設を併設する複合的な休憩場所です。

道の駅の中にある日帰り温泉施設は、大人600円で利用ができます。

 

f:id:aquarius19840122:20181103163023j:image

 

直売所併設の無料の休憩所はかなり広々としており、道の駅利用客であれば誰でも自由に使用可能のようです。

休憩所内にはトイレもありますが、男女共同なので女性は施設外にある24時間利用可能なトイレを利用することをおすすめします。

 

直売所は15時頃には閉まっていました。

 

f:id:aquarius19840122:20181104123445j:image

 

翌日、午前10時頃の様子がこちらです。

賑わいもあり、お野菜がメインですがお惣菜系も少しでしたがありました。

 

 

朝ごはんの調達も可能です。

 

 

野外のトイレはかなりきれい!

f:id:aquarius19840122:20181103163043j:image

 

あまり施設自体も新しくなさそうだったので、正直トイレには期待していませんでした。

 

 

しかし、入ってみるとビックリ!

また、洋式トイレは便座ヒーター完備で超快適です。

トイレの数自体は少ないものの、駐車場の台数を考えたら十分な数だと思います。

 

f:id:aquarius19840122:20181103163110j:image

 

こちらは第2駐車場寄りにあるトイレです。

こちらも24時間利用可能です。

 

 

こちらのトイレの方が狭いですが、きれいに掃除されており、便座ヒーターもちゃんとついていました。

これなら寒い時期の車中泊も問題ないと思います。

 

駐車場は2ヶ所!

f:id:aquarius19840122:20181103164210j:image

 

駐車場は第1駐車場と第2駐車場の2ヶ所あります。

第1駐車場は24時間開放されています。

 

f:id:aquarius19840122:20181103164230j:image

 

第2駐車場に関しては、午後9時〜午前9時までの間は駐車が禁止されています。

車中泊をする場合や夜中に立ち寄る場合は、第1駐車場に駐車しましょう。

 

 

愛車が電気自動車の方にもおすすめ!

f:id:aquarius19840122:20181104100127j:image

 

第1駐車場には、電気自動車用の急速充電器が2台分あります。

土曜は1台埋まってましたが、日曜は車はとまってませんでした。

 

 

気になる温泉は?

f:id:aquarius19840122:20181104124228j:image

 

大人600円と結構お安めです。

大きな湯槽が1つあり、左右にジャグジーとジェットバスが付いてます。

 

 

女風呂は常に4〜7人くらい人がいました。

それでも湯槽が広いので、窮屈な感じはしませんでした。

 

 

1月上旬〜6月上旬までいちご狩りができる!

f:id:aquarius19840122:20181103163211j:image

 

道の駅の通り挟んだ向かいにある「いちごハウス」もチェックしてきました。

11月頭だったので、どうせやってないだろうな…と思いつつも参考程度に覗いてきました。

 

f:id:aquarius19840122:20181103163244j:image

 

営業しているのは1月上旬〜6月上旬までの期間でした。

時期に応じて料金が異なります。

30分食べ放題で1,000円〜ですので、まあまあ妥当なお値段ではないでしょうか。

 

 

よく1時間食べ放題で2,000円くらいのところがありますが、結局すぐお腹いっぱいになっちゃうので、30分で十分かもしれませんね。

 

 

寒い時期になると釣りもキャンプもなかなか出来ないので、車中泊+いちご狩りだったら休日を楽しむのには十分ですね。

 

 

まとめ

 

事前に下調べして、道の駅「両神温泉薬師の湯」で車中泊をしましたが、予想以上に車中泊に適した施設でした。

近くにコンビニやスーパーなどは無かったので、事前に買い出し等を済ませておくことをおすすめします。

 

 

午前中に到着する場合は直売所で買い出しでOKだと思います。

ただし、お酒等の販売はしていなかったので、アルコール類は現地調達不可と思ってください。

 

【秩父・薬師の湯編】Hondaシャトルで行く車中泊生活#1

 

f:id:aquarius19840122:20181104170954j:image

 

こんにちは、うどんです。

 

 

本日はシャンプ飯ならぬ車中泊飯のご紹介です。

車中泊する場所によっては火気厳禁だったりもするので、事前に下調べしてから挑戦してみてくださいね。

 

 

まずは真っ昼間から一杯

f:id:aquarius19840122:20181103174722j:image

 

最早、小腹が空いたから一杯飲むか!

って感じでベルキューブをツマミに飲み始めました。

 

 

今回、チョイスしたのは人気のフレーバーセレクトです。

ハーブチキン風味、ほたてのソテー風味、生ハム風味。

もうね、絶対旨いよね!確実だよね!

 

 

香燻めちゃめちゃうまー!

f:id:aquarius19840122:20181103175536j:image

 

クッカーを持参したので、ウィンナー焼こうよ!

と、言うことで香燻のウィンナーを焼いてみました。

 

 

皮はパリッと中はジューシー!

ただ、焼いただけなのにやたら旨いのは車中泊してるからなのかな?笑

1袋余ったので、朝食用に取っておくことにしました。

 

 

スーパーで買った生サーモン!

f:id:aquarius19840122:20181103180112j:image

 

日頃のあまり食べない、生サーモンのカルパッチョ的なものを買ってみました。

タレは塩ポン酢らしく、ほんのり塩っぱくてぷりっぷりの生サーモンと合う!

 

 

やっぱり安定のポテチは必須!

f:id:aquarius19840122:20181103194442j:image

 

チューハイと言ったらポテチは欠かせないですよね!

やっぱり外で食べるポテチ最高!

 

 

シメはやっぱりカップ麺!

f:id:aquarius19840122:20181103204113j:image

身体を温めるためにもカップ麺を最期のシメとして食べました。

生卵は朝用に買ったのですが、余りそうなので夕飯にも使っちゃいました。

 

 

生卵はお湯を注ぐ前に入れておき、卵にお湯をかけながらそそぐと少し卵に火が通ってよりおいしく食べれますよー!

 

 

まとめ

 

キャンプに関わらず、車中泊でもクッカーは非常に便利です。

換気さえしっかりすれば車内でウィンナーを焼くこともお湯を沸かすこともできちゃう便利な道具なので、おすすめです。

 

 

今回はあまり凝ったものは作らず、出来合いの物を買って簡単に済ませました。

次回はもう少し調理したものを紹介できたらと思います。

 

【群馬|キャンプ】七輪で焼き芋に挑戦しよう!

 

こんにちは、うどんです。

 

 

仕事の疲れを癒すべく、11月の3連休にキャンプをしてきました。

今回のキャンプ地は群馬県にある赤城山付近です。

 

 

諸事情によりキャンプ場は使用せず、知人の所有している土地を借りてキャンプをしておりますので、キャンプ場の紹介はありません。

 

 

ロゴスのテントに買い替えました!

f:id:aquarius19840122:20181124105425j:image

 

以前使用していた2人用の貰い物テントからロゴスのスクリーンドゥーブルに新調しました。

テント以外にも冬キャンに備えて、キャンプグッズを色々買い揃えたので、おいおいブログで紹介していこうと思います。

 

 

ちなみに、こちらのテントですが、4〜5人用ですので2人で使うには広すぎるくらいのテントです。

2度目の設営でしたが、大人2人(男女各1名)で約45分ほどで設営終了です。

設営にはかなり力がいるので、女性のみだと体力も時間もかなりかかると思います。

 

 

冬場のキャンプで準備不足は死活問題!

f:id:aquarius19840122:20181125162239j:image

 

焚き火台を購入したのですが、2度も不良品が届いてしまい今回は焚き火台なしでキャンプを楽しむことになりました。

11月下旬の標高500mはさすがに寒いですね。

 

 

一応、電気が使えるので、暖房器具持参で夜中のテント内はかなり快適に過ごすことができました。

ただ、リビングに出てしまうと七輪を使っていることもあり、換気をしっかりせざるを得ないので、きつかったです。

 

 

カイロも持って行ってたのですが、どこに入れたのか忘れてしまいカイロを使わなかったのも良くなかったですね。

今後は必ず使うものは取り出しやすい場所にまとめておこうと思います。

 

 

七輪で簡単焼き芋に挑戦!

f:id:aquarius19840122:20181125162507j:image

 

秋ということもあり、七輪で初めて焼き芋に挑戦してみました。

 

 

作り方は簡単で、さつまいもを水で洗い、水を拭き取らずにそのままアルミホイルに包んで七輪の網の上に置くだけ。

アルミホイルがきちんとまけていないと、中身が焦げて気づいたときには炭と化した状態になるので、しっかりアルミホイルで包んでください。

 

 

ちゃんと包めているか心配な場合は、アルミホイルを2重にしてもOKです。

何枚巻いても焼き芋はできますので、ご安心ください。

 

 

ちなみに、今回は最初は1度アルミホイルを巻いた状態で開始しましたが、ひっくり返したりしているうちにトングでアルミホイルを破いてしまい、最終的に2重にしましたが、問題なく焼き芋ができました。

 

 

まとめ

 

キャンプで初めての2泊3日のまったりスケジュールでした。

1泊2日だと、テントを張って翌日の朝には撤収なので、結構慌ただしいんですよね。

 

 

2泊3日なら、丸1日はゆっくりキャンプを楽しめるのが最高です。

特にキャンプに慣れていない方は是非2泊3日のまったりスケジュールで楽しんでみてはいかがでしょうか?

 

【湯河原】「福浦漁港」釣果〜キンギョ爆釣(笑)〜

 

こんにちは、うどんです。

 

 

9月の3連休を使ってちょっと足を伸ばして神奈川県の湯河原にある「福浦漁港」に行ってきました。

今回は、夕まずめ〜夜釣りにかけて釣れた魚を紹介します。

 

 

f:id:aquarius19840122:20180923194502j:image

 

サビキの仕掛けは「白スキン」
f:id:aquarius19840122:20180923194456j:image

 

今回使用したサビキの仕掛けはHAYABUSAが出している「白スキン」の4号です。

いつもはコマセの色と同じ「ピンクスキン」を使うのですが、毎回同じなのもつまんないしなぁ。

と、言うことで白にしてみました。

 

 

HAYABUSAが出しているスキンシリーズは魚の食いつきも良いですし、お値段もリーズナブルでコスパ◎のおすすめ仕掛けです。

HAYABUSAが同じく出している「リアルアミエビ」も試したことがありますが、個人的に「ピンクスキン」で十分だと思います。

 

 

サビキの仕掛けはヨレたり、サビたりするとすぐに魚の食いつきが悪くなるので、「ピンクスキン」を複数用意しておくのがおすすめです。

 

 

「福浦漁港」の釣果

 

それではここからが本題です。

「福浦漁港」で釣れた魚の紹介です。

 

 

ネンブツダイ(通称キンギョ)

f:id:aquarius19840122:20180923194506j:image

 

外道として釣り人の間で有名な「ネンブツダイ」です。

頭が大きいため、食べる部分が非常に少なく下処理に時間かかるので多くの人がリリースする魚です。

 

今回はサビキ釣りで30匹ほど釣れました。

仕掛けを何度落としてもキンギョがひたすら釣れました。

 

 

岩ガニ

f:id:aquarius19840122:20180923194521j:image

防波堤の岸壁にたくさんいたのが「岩ガニ」です。

網目の細かい網があれば、簡単に捕まえられます。

 

小さめなので、素手ででも掴むことは可能です。

今回はお味噌汁の出汁用に20匹ほどゲットしました。

 

 

ゴンズイ(毒魚)

f:id:aquarius19840122:20180923194511j:image

 

毒魚の外道と有名な「ゴンズイ」です。

ゴンゴンゴンと強い引きのときは大概こやつがかかってます。

 

 

背びれと左右の胸ビレ、表面のぬめりにも毒があります。

リリースする際は必ず魚つかみ等を使って大人がリリースしましょう。

 

 

キンギョ爆釣で楽しかったけどね…

f:id:aquarius19840122:20180923194515j:image

 

キンギョがバカスカ釣れたので、楽しかったは楽しかったのですが…。

アジとか欲しかったよね!

せめてサバとかイワシとかさ!

 

 

この日は青物の回遊魚は見られませんでした。

 

 

ちなみに、お隣で釣りをしていたご夫婦ですが1m近い極太のウツボを釣ってました。笑

いやー、何がいるか分からないから釣りは面白いですよね。

 

夏ボラ食も食べれる?泥臭さなく食べるためには?

 

こんにちは、うどんです。

 

 

9月中旬に千葉県にある「鴨川漁港」に行ってきました。

「鴨川漁港」については、漁港紹介と釣果報告をそれぞれブログでアップしています。

 

outdoor.udon-style.com

 

outdoor.udon-style.com

 

釣り場をお探しの方は参考になさってください。

 

 

海の外道「ボラ」とは?

f:id:aquarius19840122:20180916164358j:image

 

海の外道として有名なのが、こちらの「ボラ」です。

引きが強く「お?青物か?」と期待すると連れるのがこいつです。

 

 

釣れると恐ろしく暴れまわり、所構わず鱗を飛ばして来ます。

急いで針を外そうとフィッシュグリップで掴もうとしても、鱗が固いし、表面はヌルヌルしていて全然掴めません。

 

 

気づいた頃には仕掛けをぐっちゃぐちゃに荒らされている状態。

苦労して針を外してもボラは泥臭くておいしくないからとリリースする釣り人が大半ではないでしょうか?

特に夏ボラは臭みが強いため、リリースするのが一般的です。

 

 

夏ボラは釣ったその場で下処理しよう!

f:id:aquarius19840122:20180916164532j:image

 

そんな害しかなさそうなボラですが、どうしても釣果悪いときや仕掛けがなかなか取れず、リリースしても死んでしまいそうだと、どうもリリースを躊躇ってしまいませんか?

今回は両方の理由も相まって、夏ボラですがお持ち帰りすることにしました。

 

 

臭みが強くなっている夏ボラは釣ったその場で「血抜き→内蔵を取る→エラを取る」だけでも身に臭みが移りにくく、比較的おいしく食べれるそうです。

今回はしっかり釣り場で下処理して、きれいな状態でお持ち帰りして来ました。

 

 

ちなみに、今回はサビキの仕掛けに何故か2度も掛かり、コンクリに置く度に暴れ、フィッシュグリップで掴むと暴れで大惨事でした。

 

 

「フライ」と「あら汁」にしたら臭み感じなかった!

 

実は冬ボラを昨シーズン釣って調理しました。

「フライ」と「あら汁」は予想以上のおいしさでびっくりしたので、今回も同じメニューで調理します。

 

f:id:aquarius19840122:20180917104705j:image

 

調理方法はほぼ同じです。

 

ボラの「フライ」のレシピはこちら

outdoor.udon-style.com

 

ボラの「あら汁」のレシピはこちら

outdoor.udon-style.com

 

 

まとめ

 

前回は冬ボラを「フライ」「あら汁」「煮付け」にしてみたのですが、「煮付け」は臭み取りのための霜降り作業を端折ったせいで、臭みがモロに出てしまいおいしくなかったので、今回は「フライ」と「あら汁」のみ再挑戦してみました。

 

 

夏ボラも食べてみましたが、釣り場で下処理をしたおかげか臭みは一切感じませんでした。

普通においしくいただけました。

 

 

夏ボラを食べる際は釣り場で下処理をしておくだけで、臭みは抑えられそうです。

釣り場で下処理出来ない場合は、無難にリリースするのが良いと思います。

 

【鴨川|江見港】釣果報告(2018.9.16)

 

こんにちは、うどんです。

 

 

今回は千葉県にある「江見港」に行ってきました。

ざっくりと釣り場の説明と釣果報告をまとめております。

 

 

釣り場をお探しの方は参考にしてみてください。

 

 

「堤防エリア」と「テトラエリア」

f:id:aquarius19840122:20180916173254j:image

 

釣り場はざっくりと「防波堤エリア」「テトラエリア」に分けられます。

 

f:id:aquarius19840122:20180916173424j:image

 

「テトラエリア」で念願の穴釣りができるかな、と期待したのですが…。

予想以上に浅くて穴釣りができませんでした。

 

f:id:aquarius19840122:20180916173742j:image

 

仕方なく、SASAMEのアジングサビキセット(装着ガン玉付)でズリ引きを試してみました。

海藻が多いのか、ズリ引きしようとすると必ず仕掛けに海藻が絡まってきます。

あまりにストレスがたまるので、内堤防でブラクリにエビをつけてアタリをのんびり待つことに…。

 

 

駐車場は無料でフリーダム

f:id:aquarius19840122:20180916173229j:image

 

漁港の横に車がとまっているスペースがあります。

どうやらここが漁港内で無料で使用できる駐車スペースのようです。

 

 

きれいに駐車されていれば30台ほど車がとめられます。

 

 

釣果は「青ベラ」と「岩ガニ」

f:id:aquarius19840122:20180916174504j:image

 

ブラクリにエビをつけて垂らしているとおなじみの外道「青ベラ」が釣れました。

ものすごく青いですね。

 

 

基本、釣った魚は食べる派ですが、「ベラか〜、ベラはね〜、リリースだね〜」と旦那くんがリリース。

 

 

それから全くアタリもないので、暇だったのでふと岸壁に目をやると「岩ガニ」がわらわらいるではないか!!

 

f:id:aquarius19840122:20180916174919j:image

 

網目の細かい編みで捕獲!!

あまりに釣果が悪いので、味噌汁の出汁に丁度良い「岩ガニ」をせっせと捕まえて「江見港」の釣りは終わりました。

 

 

果たして、これは釣果と言って良いのだろうか…。

 

 

漁港のトイレとは思えないおしゃれさ!笑

f:id:aquarius19840122:20180924151743j:image

 

こちらが漁港のトイレとは思えないおしゃれなトイレです。

外から見るとプレハブ感があります。

トイレ横にはベンチまでご丁寧に用意されています。


f:id:aquarius19840122:20180924151749j:image

 

手洗い場はウッディーな感じで無駄におしゃれ。笑


f:id:aquarius19840122:20180924151746j:image

 

洋式トイレもきれいに掃除されている感じがします。

虫もいませんでした。

 

 

今まで利用した漁港の中で最もきれいなトイレでした。

 

 

まとめ

 

釣果はイマイチでしたが、釣りを長時間楽しむのには適した環境でした。

何よりトイレがきれいなのがポイント高いですね。

 

 

また機会があれば行きたい釣り場の1つの紹介でした。

 

【鴨川 | 道の駅】「鴨川オーシャンパーク」で車中泊して来た

 

車中泊が禁止されている道の駅が増えております。

必ず車中泊する際は事前に車中泊が禁止とされているかどうか公式HP等でご確認の上、自己責任で行ってください。

 

 

こんにちは、うどんです。

 

 

本日は、鴨川にある「江見港」から車で3分で行ける「鴨川オーシャンパーク」についてご紹介します。

「鴨川漁港」で夜釣りをし、「江見港」で朝まずめを狙うため、こちらの道の駅で車中泊させてもらいました。

 

 

「鴨川オーシャンパーク」について

f:id:aquarius19840122:20180916075418j:plain

 

住所:〒299-2865 千葉県鴨川市江見太夫崎

電話:04-7096-1911

FAX:04-7096-1912

 

物産館営業時間

AM9:00~PM6:00

AM9:00~PM5:00(11/1~1/31)

 

夜間から早朝にかけてしかいなかったので、気づかなかったのですが、道の駅内には「レストラン」や「足湯」もあるそうです。

 

f:id:aquarius19840122:20180924132406j:image

 

物産館の下が磯のようになっており、夜間と早朝だからなのか、それとも時期的に今はやっていないのか水が抜けている状態になっていました。

本来はこちらの「千年磯」と呼ばれる場所には水が入り、水遊びが出来るみたいです。

 

 

怪我予防のため、ビーチサンダルは持参しておきましょう。

事務所にて、ビーチサンダルと水鉄砲のレンタルもあるそうなので、合わせてご利用ください。

 

 

駐車場は70台以上

f:id:aquarius19840122:20180924124458j:image

 

駐車場は普通車67台、大型車5台、身障者用2台あります。

利用時に気づかなかったのですが、後々調べたところ電気自動車用の急速充電器も完備されているそうです。

 

 

結構広々している感じでエンジンをかけている車もおらず、非常に静かでした。

ただ、写真を見ても分かる通り、街灯が至るところにあり、夜間も非常に明るいです。

きちんと遮光対策グッズを持参することをおすすめします。

 

 

情報館は24時間開いてる

f:id:aquarius19840122:20180916080528j:image

 

こちらは道の駅内にある「情報館」です。

石のテーブルとイスがあり、24時間利用可能です。

 

 

トイレは古いけどきれい

f:id:aquarius19840122:20180916080551j:image

 

24時間使用可能なトイレですが、古いながらにもきれいにされている感があります。

ゴミや虫等は一切ありませんでした。

 

f:id:aquarius19840122:20180916080606j:image

 

女子トイレは、ほとんどが和式で洋式は2つだけでした。

 

 

「鴨川オーシャンパーク」へのアクセス

 

〒299-2865 千葉県鴨川市江見太夫崎

「江見港」から国道128号線経由 車で3分(1.7km)

「鴨川漁港」から国道128号線経由 車で10分(5.4km)

内房線「江見駅」から徒歩24分(2km)

 

 

まとめ

 

長距離運転や釣りの後に足湯で疲れが取れるのは良いですね。

ただ、施設自体が古いのがマイナスポイントです。

 

 

街灯が多い分、車中泊はし難いですが、明るい分女性も安心して車中泊出来る気もします。

暗けりゃ良いってわけでもないですからね。

 

アクアラインPA「海ほたる」がまるでショッピングモールだった!?

 

こんにちは、うどんです。

 

 

「鴨川漁港」に海釣りに行くため、アクアラインを使いました。

その際にアクアライン上に唯一あるPA「海ほたる」に立ち寄りました。

 

 

元々長居するつもりはなかったのですが、なんかね。中がショッピングモールばりに充実しててびっくりしました。

「わーすごいすごい!」と、見て回っているうちにお腹が空いてしまい、腹ごしらえも済ませてから釣り場に行くことになり、かれこれ1時間以上滞在してしまいました。

 

 

森田知事ありがとう!「海ほたる」良かったよ!

f:id:aquarius19840122:20180915141718j:image

 

今回、利用したアクアラインですが、開通当初は片道4,000円と驚くべき高額な通行料でした。

あまりに高額なため、予想されていた通行量の半分以下だったそうです。

 

 

開通後に片道3,000円まで値下げしましたが、それでも高速にしては高額なので通行量は極端に増えることはありませんでした。

 

 

ところが、2009年に就任された森田知事の公約のおかげで片道800円まで値下げされました。

現在の通行量は開通当初の4.6倍とまで言われています。

経済効果が認められ、現在は国の制度として片道800円が継続されている状態とのことです。

 

 

いやー、本当に有り難い話ですね。

森田知事本当にありがとうございます。

 

 

まるでショッピングモール!?

f:id:aquarius19840122:20180915141732j:image

 

アクアラインの唯一のPAである「海ほたる」ですが、中に入ってみてびっくり。

 

f:id:aquarius19840122:20180915145113j:image

 

おなじみのコンビニやお土産屋さんはもちろんのこと。

 

f:id:aquarius19840122:20180915151622j:image

 

ゲームセンターもありました。

長距離運転で移動に飽きてしまったお子さんを遊ばせるのに最適ですね。

 

 

なんと無料足湯もあるだと…!?

f:id:aquarius19840122:20180915151708j:image

 

びっくりすることにPAの中に無料で利用できる「足湯」もありました。

長距離運転で疲れている運転手の皆さん!

マッサージチェアもありますよ!

 

 

飲食店もたくさん!

f:id:aquarius19840122:20180915151734j:image

 

飲食店もフードコート以外にも「パン屋さん」や「アイスクリーム屋さん」なんかもありました。

 

f:id:aquarius19840122:20180915151758j:image

 

おなじみの「スタバ」までもがPA内にありました。

 

 

展望デッキからの眺め

f:id:aquarius19840122:20180915151832j:image

 

こちらが展望デッキです。

あいにくの空模様でしたが、晴れた日は見晴らしは最高でしょうね。

 

 

至るところに休憩スペース

f:id:aquarius19840122:20180917185640j:image

 

PA内をふらふらしていて思ったことは、どこもかしこも窓の近くにイスがあるので、休憩には持って来いだなということです。

いろいろなPAやSAに立ち寄っていますが、ここまでいろんな場所に自由に使える休憩スペースがあるのは見たことがありません。

 

 

三連休ということもあり、人で賑わっているものの、どこかしら探せば座る場所を確保できそうでした。

運転手には、すごく嬉しいことですね。

 

 

まとめ

 

初めて「海ほたる」に立ち寄りましたが、本当に800円という通行料にしては充実しまくっているPAです。

 

 

2020年には施設の一部がリニューアル予定とのことで、より期待が高鳴ります。

片道4,000円では利用する気がおきませんが、800円なら多少渋滞していてもこれは乗りたくなりますね。笑

 

 

アクアラインご利用の際はぜひ立ち寄ってみてくださいね。

 

「味付け用ミックス」で簡単アジフライ作ってみた!

 

こんにちは、うどんです。

 

 

9月中旬に行った「鴨川漁港」で釣った豆アジを使って念願のアジフライを作ってみました!

 

outdoor.udon-style.com

 

釣った豆アジでアジフライ!

f:id:aquarius19840122:20180916222544j:image

 

こちらが「鴨川漁港」で釣った豆アジ2匹ボラ2匹岩ガニ42匹です。

ボラは臭み対策として、釣ったその場で締めています。

 

 

アジは特に下処理はせずにクーラーボックスで放置。

自宅に着いた頃には、クーラーボックスに入れていた保冷剤のおかげか凍ってました。

 

 

味付け用ミックスで簡単アジフライ

f:id:aquarius19840122:20180916231935j:image

 

日新が出している「いろいろ作れる味付け用ミックス」を使って簡単にアジフライを作ってみます。

「味付け用ミックス」とは、小麦粉に調味料とスパイスが配合されている商品です。

下ごしらえと味付けが一緒にできるとのことなので、便利かな、と思い買ってみました。

 

用意するもの
  • 日新「いろいろ作れる味付け用ミックス」
  • アジ
  • 生卵(1個)
  • パン粉(適量)

 

簡単アジフライの作り方

 

開いたアジに「味付けミックス」を適当にまぶします。

実際にまぶしてみると分かりますが、あまり粉が身につきません。

 

ざっと「味付けミックス」をつけたら、といた生卵にアジを浸します。

 

最後にパン粉をつけたら、そのまま200度まで熱した油の中に入れてください。

こんがりきつね色になったら完成です。

 

 

 

普通においしかった! 

f:id:aquarius19840122:20180916231821j:image

 

写真左のしっぽ付きのフライがアジフライです。

身が少なかったので、食べごたえはなかったですが、小さくてもしっかりアジフライになってました。

 

 

下味ついてるのかは正直ソースつけて食べたので、よく分かりませんでしたが、衣はしっかりサクサクに仕上がっていました。

 

 

まとめ

 

「味付けミックス」はボトルタイプなので、適量をパラパラ振ればいいので無駄遣いしなくて済むので、結構便利でした。

ボトルタイプなので、キャンプ等にも持って行きやすいのもポイント高いですね。

 

「鴨川漁港」釣果報告(2018.9.15)

 

こんにちは、3流釣り人のうどんです。

 

 

9月中旬に「鴨川漁港」にて釣りをしてきました。

本日は、釣果報告です。

 

 

天気は雨のち曇り

 

そもそも、金曜の夜に出発して夜にアジングを楽しむ予定でしたが、生憎の雨予報。

仕方がないので、土曜の正午に出発し、夕まずめ狙いに急遽変更しました。

 

 

天候が怪しいときは出発時に「雨雲レーダー」で現地の天気情報を確認するようにしています。

 

tenki.jp

 

 

ライジャケ着けて釣り開始

f:id:aquarius19840122:20180916163002j:image

 

今回は、堤防からの釣りですが、念の為初めてライジャケをしっかり着けて釣り開始です。

何度か釣りをしてますが、磯釣りなどの足場が悪いところでは釣りをしたことがなかったので、ライジャケを着けたことがありませんでした。

 

 

でも、今後磯釣りや風の強いときも釣りをする可能性が高いので、ライジャケつい最近買った次第です。

 

(左:Eysonライフジャケット手動、右:Eysonライフジャケット手動/自動膨張式

 

ライジャケの使用感については後日ブログにアップします。

 

 

小さなお子さん連れの場合は、風が強くなくても安全のためきちんとライジャケを使用して釣りを楽しんでください。

 

 

「鴨川漁港」の釣果報告

 

釣り場 ➤ 「鴨川漁港」堤防エリア

時間帯➤ 17:00〜22:00

釣果   ➤ 4種目8匹

釣り方➤ サビキ釣り、際釣り

 

1種目 何かの稚魚?

f:id:aquarius19840122:20180915200431j:image

 

17:00頃にサビキ釣りをしててあたりに気づかずに場所移動しようとしたら、釣れているのに気づきました。

 

何かの「稚魚」ですかね…?

サビキカゴよりも小さく、問答無用でリリースしました。

 

2種目 豆アジ

f:id:aquarius19840122:20180915200502j:image

 

魚つかみに隠れてしまい分かりにくいですが、「アジ」です。

人生初の「アジ」です。

 

サビキ釣りに「ケミカルほたる」をくっ付けて放置していたら釣れました。

サビキカゴにコマセは入れてない状態で、釣れちゃいました。

 

3種目 ゴンズイ

f:id:aquarius19840122:20180917114348j:image

 

生エビをつけて際釣りをしていたら外道でおなじみ「ゴンズイ」が3匹釣れました。

ゴンゴンゴンと強い引きだったので、期待したら毒持ち「ゴンズイ」ですよ。

 

ネットで調べてみたところ毒があるのは「背びれ」と「胸びれ」とのこと。

身には毒はないので、「背びれ」と「胸びれ」をハサミでカットしてしまえば食べることができるそうです。

天ぷらや蒲焼きで食べるとおいしいらしく、「試しに食べてみるか!」と思うとこれがまた釣れないんですよね〜。

結局、リリース3匹したあとは全く釣れませんでした。笑

 

4種目 ボラ

f:id:aquarius19840122:20180915220254j:image

 

最後も外道でおなじみの「ボラ」です。

以前にも冬ボラを持ち帰って食べてみたら、意外とおいしかったので、今回は釣果も悪かったのでお持ち帰りすることにしました。

 

 

まとめ

 

今回、利用させてもらった「鴨川漁港」についてはブログ内で紹介してます。

釣り場をお探しの方は是非参加にしてみてください。

 

outdoor.udon-style.com

 

埼玉市内からだと首都高+アクアライン経由で片道2時間半で行けます。

ただ、首都高はPA2ヶ所、アクアラインはPA1ヶ所しかないので、長距離運転に慣れてないと、ちょっと厳しい気もします。

 

 

行きで寄ったアクアライン内にあるPA「海ほたる」については後日ブログで紹介します。

 

【鴨川漁港】ゴキ●リ国家形成されてるので要注意

 

こんにちは、うどんです。

 

f:id:aquarius19840122:20180917170350j:image

 

本日は、9月中旬に「鴨川漁港」に釣りをしに行きました。

ネットで事前に調べた情報と差異があったので、ブログでお話しようと思います。

 

 

釣り場をお探しの方は参考になさってください。

 

 

至る所からゴキ●リが!?

 

恐ろしいことに至る所からゴキ●リが出現します。

周りからも「ぎゃ!ゴキ●リいる!」の声が何度も上がりました。

同時に2匹目撃することもあったので、おそらくかなりの数潜んでいると思われます。

 

f:id:aquarius19840122:20180917144838j:image

 

堤防エリアの近くには使っていないであろう大量のロープと網の山や廃墟のような建物が多く、そこを住処にしているのかあっちにもこっちにも出てきて国家レベルの数が生息している模様です。

 

 

9月中旬で風も穏やかだったので、寒くはなかったのですが、ゴキ●リを目撃する度に寒気がして、ゴアテックスの下にウルトラライトダウンを着込んでも寒くて仕方がありませんでした。

 

 

日中は目撃しなかったので、夜は要注意です。

 

 

トイレは古いし、虫も多い

f:id:aquarius19840122:20180915170312j:image

 

まあ、漁港内のトイレなので、仕方ありませんが、かなり年季を感じる和式トイレ1つのみ。

壁には小さい蛾や虫が止まっていて、虫が苦手な私にとっては落ち着ける環境ではありませんでした。

特に夜間はヤバかったです。

 

 

また、女子トイレの水道の水圧も強すぎてヤバかった…。

手を突っ込むと水が飛び散ります。

男子トイレは普通だったのに…何で女子トイレだけこんなに水圧強いの…??

 

 

まあ、無料で貸していただいている身なので、文句が言える立場ではありませんがね…。

 

 

駐車場は路駐OK

f:id:aquarius19840122:20180917144615j:image

 

駐車場という名の駐車場はありません。

 

 

他の車の走行の邪魔にならないように道の端に寄せておけば大丈夫そうです。

三連休の中日でしたが、そこまで混んでる印象はありませんでした。

 

 

鴨川漁港へのアクセス

 

〒296-0004 千葉県鴨川市貝渚 

トイレあり(無料)

駐車場あり(無料・路駐)

 

 

まとめ

 

「鴨川漁港」にはいくつも釣り場のポイントがありますが、2度目はないだろうな…。

 

 

ネットで下調べをしたところ「トイレはきれい」とあったのですが、どこがきれいなんだ??

と、疑問で仕方がありません。

 

 

また、ゴキ●リが異常にいるので、女性を連れての場合は要注意です。

私がもし彼氏に連れて来られたらぶん殴りますね。マジであれは無理でした。

 

【埼玉|道の駅】那須高原友愛の森で車中泊!パーフェクトガイド

 

車中泊が禁止されている道の駅が増えております。

必ず車中泊する際は事前に車中泊が禁止とされているかどうか公式HP等でご確認の上、自己責任で行ってください。

 

 

こんにちは、うどんです。

 

 

新車でホンダシャトルが納車されてから週末暇さえあれば、釣りやらキャンプやらしています(*´ⅴ`*)

今回、車中泊で利用させてもらったのは栃木県にある道の駅「那須高原友愛の森」です。

 

 

車中泊のし易さや直売所情報などを中心にまとめてます。

 

 

「那須高原友愛の森」とは? 

f:id:aquarius19840122:20180414100220j:image 

住所

栃木県那須郡那須町大字高久乙593−8

観光交流センター

営業時間➤(4月〜9月)8:00〜18:00、(10月〜3月)9:00〜18:00

定休日➤なし

ふれあいの郷直売所

営業時間➤9:00〜16:00、(7月〜8月)8:30〜16:30

定休日➤12月〜2月の木曜日、年始

なすとらん

営業時間➤11:00〜15:00(L.O)、11:00〜14:00(L.O 12月〜2月)

定休日➤12月〜3月上旬の火曜日、年始

工芸館

営業時間➤(4月〜10月)9:00〜17:00、(11月〜3月)9:00〜16:00

定休日➤12月〜3月の水曜日、年末年始

ふるさと物産センター

営業時間➤(4月〜10月)9:00〜17:00、(11月〜3月)9:30〜16:30

定休日➤12月〜3月の水曜日、年末年始

 

車で行く場合は、東北自動車道那須ICより車で5分ほどで着きます。

 

 

新しめの道の駅のようで、施設がとても綺麗です。

標高470mの位置にあり、山登りや観光のついでに立ち寄るのにおすすめです。

 

 

車中泊は比較的しやすい!

f:id:aquarius19840122:20180414093318j:image

 

車中泊は比較的しやすいと思います。

トイレは24時間使用可能で、便座ヒーターもついているので快適です。

 

 

ただ、駐車場内の照明が少し多めに設置されているので、しっかり車内を暗くする装備を用意しておくことをおすすめします。

また、駐車場は少し狭めですが、夜間に到着する場合は問題ないと思います。

 

f:id:aquarius19840122:20180414100424j:image

 

直売所内には、飲食スペースもあり、直売所で買ったものをその場で食べれます。

車の中で窮屈な思いをしながら、食べなくて済むのはありがたいです。

 

f:id:aquarius19840122:20180414100511j:image

 

手作りおみそも売ってました。

種類もたくさんあり、少しお値段はお高めですが、自宅用のお土産にはいいかも。

 

f:id:aquarius19840122:20180415135415j:image

 

と、言うことで、「おみそ」「しいたけ」「さといも」「アスパラ」買っちゃいました。

さといもは既に皮まで剥いてある状態で販売されていてすごく使いやすかったです。

 

f:id:aquarius19840122:20180414100535j:image

 

朝ごはん用に「きのこの炊き込みご飯」も2つ買っちゃいました。

もち米を使っているようで、もちもちしてとても美味しかったです。

 

f:id:aquarius19840122:20180414100546j:image

 

少し寒かったので、「けんちん汁」も頼んじゃいました。

温かいものは、直売所入口にある軽食屋さんで買えます。

 

f:id:aquarius19840122:20180414100557j:image

 

こちらが工芸館です。

朝一で登山に行ったので、施設の中は見れませんでした。

 

f:id:aquarius19840122:20180414100618j:image

 

右奥の建物はレストランです。

こちらも開店時間前に道の駅を後にしてしまったので、利用できませんでした。

 

 

こちらのレストランのNo1人気は「那須和牛 ステーキ丼(2,500円)」です。

友愛の森は3度ほど利用しましたが、毎回このステーキ丼食べたい食べたい言ってますが、まだ1度も食べれずにいます。

どうしても朝一で出発してしまうので、レストラン開店まで居れないんですよね…。

 

 

まとめ

 

車中泊としては、Bランク

直売所としては、Aランク

 

 

施設自体は新しいので、女性がいても車中泊しやすいと思います。

ただ、駐車場内の照明が少し明るいのでBランクにさせてもらいました。

 

 

直売所は食事できる場所もあり、窮屈な車内で食事をしなくても済むのは助かります。

 

 

総合的に見ると車中泊におすすめの道の駅です。